人気ブログランキング | 話題のタグを見る

今日は刀文協の鑑賞会でした

日本刀文化振興協会の公開鑑賞会、行ってきました。毎回勉強になるので忘れないうちに書いておきます。

出品刀:
三上貞直(刀)、長義(脇差)、明珍宗裕(刀)、泰龍斎宗寛(刀)、
山浦真雄(刀)、兼虎(脇差)、正直(刀)

コンセプトは備前伝とその影響、ということのようです。この中で一番備前を主張しているのは明珍さんでしょうか。三上さんの刀は身幅が広くて豪壮です。長船長義は大磨上げ無銘、ナカゴの下の方に素剣と草の倶利伽羅の彫刻が一部残っているので、元々は相当長かったと思われるものでした。

解説者の一人の宮入刀匠が坂城ですし、次の大河ドラマが真田で長野が盛り上がっているということもあって山浦一門が出てきたようです。あまり触る機会がないので何度も持たせていただきました。真雄の刀は長巻直しだから重ねが厚くて長さもあって重かった。砂流しがはっきり出ていてわかりやすい。松代藩の記録「刀剣切味並折口試之次第」の資料も頂きました。干し藁に始まって古具足だの鹿角だの鉄敷だの…詳細は「松代藩荒試し」などで検索すればいくらでも出てくるので割愛しますが、すさまじいです。大慶直胤の刀は全然だめだったといいますが…厳しいな、松代藩。真雄の長巻直しに並んで息子の兼虎の脇差、こちらは菖蒲造り。今週末に坂城と上田に行く予定なので、山浦一門を拝見できたのはちょうどよかった。
刀装具は平安城の丁子と蓑と唐草文様を象嵌した鍔が個人的には好きでした。

ゲームの影響と思われる若者が数人、来ていました。私は常々言っているのですが、入り口は何でもいい。本物の良さに気付いてくれれば。今日来て、真面目に刀を見ていた若者たちは、きっと模造刀じゃ物足りなくなりますよ。
by kyougen-kigyo | 2015-06-21 21:14 | 日本刀


鎌倉、登山、日本刀、その他諸々


by 柴

カテゴリ

全体
鎌倉歩き
考察編

日本刀
展覧会
リンク集
その他
未分類

以前の記事

2023年 03月
2023年 01月
2022年 08月
2022年 04月
2021年 10月
more...

最新の記事

ちょっと鎌倉へ
at 2023-03-18 12:27
国会図書館デジタルコレクショ..
at 2023-01-19 14:47
建久2年の山門騒動つづき
at 2022-08-05 10:54
建久2年の山門騒動
at 2022-08-02 16:43
建久二年の大火と鶴岡八幡宮
at 2022-04-30 10:17

最新のコメント

外部リンク

ファン

検索

記事ランキング

ブログジャンル

歴史
登山

画像一覧